歯の隙間が出来る原因
歯と歯のあいだの隙間がある、広くなってきた、ということはありませんか?
見た目や、食べ物が詰まるようになったということでお悩みの方は少なくありません。ではそもそも、なぜ歯の隙間が広くなってしまうのか、その原因についてご紹介します。
虫歯や歯周病で歯を失った
虫歯や歯周病を放置し、歯を失うと、当然ながらそこにスペースが生じます。
インプラントや入れ歯、ブリッジなどの治療が必要です
歯周病で歯茎が下がった
歯周病がある程度進行すると、歯茎の退縮が起こります。歯は根元に近くなるにつれ細くなっているため、歯茎が退縮することで、歯と歯の間が広くなってしまいます。
歯ぎしり・食いしばりがある、歯磨きの力が強い
歯ぎしりや食いしばりがあったり、歯磨きの力が強いと、歯の根元が削れてしまいます。すると、歯が移動したわけでもないのに、隙間が広くなってしまいます。
歯並びの乱れ
歯並びが乱れて歯の隙間が広くなってしまうこともあります。
よく見られるのが、舌で歯を押す癖などによって歯が外側へと傾斜し、これにより歯間が広くなるケースです。
なお、歯並びの乱れは、何歳になっても起こり得るものです。大人の方も注意が必要です。
歯の隙間を自分で埋められる?
歯の隙間が目立って気になっても、食べ物が詰まって不快に感じても、歯を押すなどして「自分でなんとかしよう」というのは厳禁です。
歯並びが悪くなったり、歯の健康を損なったりするばかりか、歯の寿命を縮めることにもつながりかねません。
具体的には、以下のようなトラブルが起こるリスクが高くなります。必ず、歯科医院に相談するようにしてください。
歯並びが乱れる
指や何らかの器具を使って自力で歯を動かそうとすると、歯並びが乱れる可能性が高くなります。
噛み合わせなどを考慮して動かすことは困難であるため、万が一隙間が狭くなったとしても、全体として歯並びは悪くなることになります。
歯や歯茎が傷つく
硬いものを当てて不正な力を加えると、歯や歯茎が傷つくことがあります。歯茎の小さな傷であれば自然に治癒しますが、深い傷となった場合には外科的な治療が必要になることもあります。また深くなくとも、感染症や炎症のリスクも高まります。
歯については、一度傷ついてしまうと基本的に元には戻りません。傷に汚れが溜まり、虫歯の原因になることもあります。
歯の寿命が短くなる
歯や歯茎が傷ついたり、歯並びが乱れたり、また歯並びの乱れによって噛み合わせが悪化したりすると、最終的には歯の寿命にも影響します。
歯の隙間が気になった時には、必ず歯科医院に相談するようにしてください。
歯の隙間を埋める治療法
歯の隙間を改善・解消する治療としては、以下のようなものがあります。
お口の状態、患者様のご希望に応じた、適切な治療法を提案します。
矯正治療
歯の隙間を改善するための、もっとも根本的な治療と言えるのが、矯正治療です。
装置を使って歯を動かし、歯の隙間を埋めます。歯並びだけでなく噛み合わせも改善することができ、歯を削ることも基本的にありません。
ただし、治療期間が長くなる、他の治療と比べると費用が高くなるといったデメリットも存在します。
当院では、ワイヤー矯正やインビザライン矯正に対応しています。
また症例によっては、部分矯正を行うこともできます。
セラミック治療
歯を削って、セラミックの被せ物を取り付ける治療です。
形を調整した被せ物を設置することで、歯の隙間を埋めます。比較的治療期間が短く、被せ物の色味や大きさなども同時に調整することができます。
当院では、オールセラミックやジルコニア、メタルボンドなど、多種のセラミック治療に対応しています。
ただし、被せ物を取り付ける前に天然歯を削ることになるため、削っていない天然歯と比べると、その寿命が短くなってしまいます。虫歯ではないのに歯を削ってセラミック治療を行うという場合には、その点を十分にご留意ください。
なお、歯を表側だけを削り、そこに薄いセラミックを貼り付けるラミネートベニアという方法であれば、歯を削る量を抑えることができます。
ダイレクトボンディング
歯科用のレジンペーストを盛りつけ、欠けた歯を修復したり、形を整えたりする治療です。歯の縁に盛り付けることで、歯の隙間を解消できます。
最大の特長は、基本的にその日のうちに治療が完了するという点です。また、矯正治療やセラミック治療と比べると費用が抑えられます。
ただし、レジンは経年劣化します。着色したり、欠けやすくなったりするデメリットにも注意しましょう。