虫歯になりやすい乳歯列期・混合歯列期は特に予防に重点を
乳歯や生え始めの永久歯は、やわらかく、虫歯になりやすいため、特に予防に重点を置いた診療を行います。
フッ素塗布やシーラントといった予防処置、ホームケアの指導を行います。
お子様の間に身についた習慣は、大人になってからも無理なく自然に続けることができます。できる限り、定期健診に通っていただくよう、お願いいたします。
お子様の気持ちに優しい診療を行います。
初めて歯医者さんを訪れたお子様は、大なり小なり不安や恐怖心を抱えています。中には、泣きだしてしまうお子様も。このときにどういった対応・治療を受けるかで「次も絶対に嫌!」となるのか「前が怖くなかったから我慢しよう」となるのかに分かれます。
当院では、嫌がるお子様を無理に押さえつけて治療を行うようなことはありません。コミュニケーションをとりながら、治療前から小さなステップアップを刻むようにしています。チェアに座る、口を開ける、といったところからがスタートです。保護者様も、焦らず、温かい目で見守ってあげてください。
予防歯科で“初めての歯科医院”を体験しませんか?
予防歯科は、虫歯などの治療と異なり、基本的に痛みなく処置を終えていただけます。
歯科医院、歯科医・衛生士に慣れておくためにも、“初めての歯科医院体験”を虫歯治療ではなく予防歯科で体験するのも良いかもしれません。
スタッフが温かくお迎えしますので、お気軽にご相談ください。
虫歯にならないための取り組み
ご家庭での取り組み
だらだら食べないように、おやつは時間を区切って
おやつを食べるのに時間をかけてしまうと、唾液による歯の再石灰化が追い付かなくなり、虫歯リスクが非常に高くなります。できるだけ決まった時間に、30分以内を目安に食べ終えるようにしましょう。
特に、テレビを見ながら、ゲームをしながらのおやつは、“だらだら食べ”をしやすくなります。
就寝一時間前からは、水、お茶のみに
食事などにより溶け始めた歯を再石灰化してくれるのが、唾液です。
就寝中は唾液の分泌量が低下してしまうため、例え歯磨きをするにしても、就寝時間の一時間前からは、食事、おやつ、ジュースなどは避けましょう。就寝前にそれらを摂取することで、再石灰化が進む前に唾液の分泌量が低下してしまいます。
小学校中学年までは、仕上げ磨きを
一人で歯磨きができるようになっても、できるだけお母様、お父様による仕上げ磨きを続けてあげてください。
自分に合った歯磨きというものは、大人でも難しいものです。小学校中学年(3・4年生)頃までは、仕上げ磨きを続けてあげると良いでしょう。
ブラッシング指導
お子様にも、分かりやすい言葉を使いながら、ご自身に合った歯磨きをアドバイスいたします。
お子様は大人と違い、定期健診の度に口腔の発達が見られます。その年齢に合ったものを身に着け、また成長に合わせて変化させていくことも大切です。
また、保護者様には仕上げ磨きのアドバイスも行います。
フッ素とシーラント
当院では、お子様でも安心して受けられる「フッ素塗布」「シーラント」といった予防処置を行っております。虫歯リスクの高い乳歯、生え始めの永久歯は、積極的な予防が効果的です。
フッ素塗布
歯面にフッ素を塗布し、歯質を強化して虫歯を予防します。生えたばかりの乳歯にも安全に行える予防処置です。
フッ素の効果は数カ月間ですので、定期的なフッ素塗布をおすすめします。
シーラント
奥歯の溝は、特に汚れやプラークが溜まりやすく、磨き残しが起こりやすいポイントです。
そういった歯の溝を、フッ素を含む樹脂で埋めておくのが「シーラント」です。磨きやすく、汚れやプラークがたまりにくくなります。痛みはなく、歯を削ったりすることもありません。
痛みの少ない虫歯治療
一般歯科のページにも記載している通り、当院は、痛みを抑えた虫歯治療に積極的に取り組んでおります。
可能な限り痛みを少なくすることで、お子様の歯科医院に対する恐怖心を払拭できるよう努めております。
- 歯を削る量を、必要最小限に抑えています。
- 「今からちょっとだけ痛むよ」「頑張ろうね」というお声がけを徹底しています。
- 麻酔注射の際には、電動注射器を使用します。一定のスピードでの注入が可能となり、痛みを和らげます。
- 注射の前に表面麻酔を塗り、針を刺すときのチクッとした痛みを和らげます。
- 注射に使用する針は、極細のものを使用します。
- 注入する麻酔液は、体温に近い温度にしてから使用することで、刺激を和らげます。