虫歯治療へのこだわり
ごくごく初期の虫歯の場合、削らずに、フッ素塗布などの処置で治療することも可能です。適切なホームケアに取り組んだ上で定期健診に通っていただければ、こういった段階で発見・治療することができるのですが、残念ながら、多くの虫歯は、削ったり、詰め物をしたりといった処置が必要になります。
「削る」「詰める」といった治療は、どの歯科医院で受けても同じというわけではありません。当院では、以下のような取り組みにより、少しでも患者様のご負担を軽減し、またご自身の歯を長く残せるよう努めております。
痛みを抑えた虫歯治療
「虫歯治療=痛い」というイメージがまだまだ強く残っています。虫歯治療では、歯を削ったり、麻酔注射をしたりすることもあるため、“痛みゼロ”というわけにはいきません。
ただ、その中でも“痛みを少なく”することは可能です。当院では、痛みを抑えた虫歯治療を実践するため、さまざまな取り組みを行っております。
・歯を削る量を、必要最小限に抑えています。
・「削りますね」「痛みますよ」というお声がけを徹底しています。
・麻酔注射の際には、電動注射器を使用します。一定のスピードでの注入が可能となり、痛みを和らげます。
・注射の前に表面麻酔を塗り、針を刺すときのチクッとした痛みを和らげます。
・注射に使用する針は、極細のものを使用します。
・注入する麻酔液は、体温に近い温度にしてから使用することで、刺激を和らげます。
削る量を最小限に留め、できるだけ神経を残す
歯を削る量が多くなれば、それだけ治療に要する時間が長くなり、痛みも増します。治療のためには虫歯菌に侵された部分を削る必要がありますが、当院では、その量を必要最小限に抑えます。
歯は大きく削るほど、大きなダメージを受けます。少し削って詰め物をした歯と、大きく削って被せ物をした歯では、その後の歯の生命力、機能性に差が生じます。特に神経を取ってしまうと、歯がもろくなり、寿命を縮めることになります。
そういった意味でも、丁寧に、きっちりとした量を削るということは、重要なポイントです。
虫歯の進行について
C0 | 虫歯になる前の段階です。虫歯菌が出した酸の影響により、歯の表面(エナメル質)が溶け始めています。 ただし、この段階では唾液・フッ素による再石灰化の働きで、溶けた部分も元通りになります。 |
---|---|
C1 | 歯の表面(エナメル質)が溶けて、かつ唾液などによる再石灰化の働きが追い付いていない、初期の虫歯です。 痛みなどの症状はありません。 |
C2 | 虫歯が歯の表面より深くなり、象牙質にまで進行した段階です。歯が痛んだり、しみたりします。 |
C3 | 虫歯が歯髄(神経・血管)にまで到達した段階です。強い痛みを感じます。 こうなると、神経を残すことは難しく、根管治療が必要になります。治療期間も長く、通院回数も多くなります。 |
C4 | 歯がほとんど溶けてなくなり、歯の根だけが残っている状態です。抜歯を検討する必要があります。 ただし、根管治療によって、根っこだけを残すことができる場合もあります。 |