歯石除去・PMTC・ヤニとりについて
神戸三宮谷歯科クリニックでは、歯石除去やPMTC(歯のクリーニング)、ヤニとりなどは歯のクリーニングの一環として行なっております。口の中がスッキリしない、歯が黄ばんできた方なども、ぜひ当院へご相談ください。
予防歯科とは
予防歯科は、虫歯や歯周病に代表される口腔トラブルを未然に防ぐためのものです。
一度虫歯になってしまうと、一度歯周病になってしまうと、必ず治療が必要になります。そういったお口のトラブルを防ぐため、定期健診でのプロケアと、ご自宅でのホームケアに継続して取り組みます。
現在の生活に「ちょっとプラス」するだけで、大きな効果が得られます。
“プロケアとホームケアを継続”ときくと何だか面倒に感じてしまうかもしれませんが、定期健診は数カ月に一度のことです。また、定期健診の際にはホームケアの質を高めるためのアドバイスを行いますので、ご自宅でのブラッシングの質を無理なく向上させることができます。
ちょっとした工夫で、誰でも確かな効果が得られるのが、予防歯科です。
予防歯科を行うメリット
近年、新しい治療法の開発や進歩により、治療が可能な症例の範囲は広がっていますが、予防歯科に積極的に取り組まれている方はまだまだ少ない印象です。
その原因の一つに、“予防歯科を行うことのメリット”が未だ正しく認識されていないことが挙げられます。予防歯科を行うことでどんなメリットがあるのか、ご紹介いたします。
定期健診では、お口のトータルチェックが受けられます。
お口の健康が損なわれる原因は、何も虫歯だけではありません。歯周病、不正な親知らず、歯並びや咬み合わせの乱れなど、さまざまなトラブルの有無を、いっぺんにチェックしてもらえます。
自分に合ったホームケア方法が身に付きます。
正しいホームケアは、患者様のお口の状態やライフスタイルによって一人一人異なります。虫歯になりやすい体質の方、歯並びが悪く磨き残しが多い方、外回りのお仕事で昼食後のケアができない方など、体質・生活状況に合わせたホームケアの指導を行います。
正しい知識が身に付き、デンタルIQが向上します。
ホームケアのアドバイス意外にも、歯科医や衛生士がさまざまなお話しをさせていただきます。今後心配されるリスク、生活の中での注意点、見過ごしがちな症状などへの正しい対応を身に着けていただくことで、患者様のデンタルIQが向上し、これからの健康管理に役立ちます。
治療が必要になった場合も、痛み少なく、短期間での治療が可能です。
もし虫歯や歯周病になってしまった場合も、定期健診を受けていれば早期に発見することができます。早い段階で治療を開始することで、痛みを抑えられ、治療期間も短くなります。
治療費を最小限にすることができます。
進行してからの虫歯や歯周病と比べると、初期の虫歯や歯周病は、処置内容・通院回数・通院期間を考慮したときに圧倒的に治療費が少なくて済みます。定期健診に通うのにも費用はかかりますが、長い目で見たとき、どちらが費用を抑えられるかは明確です。
健康な歯を、長く残せます。
虫歯や歯周病が重度にまで進行したり、何度も治療を繰り返していくことで、やはり歯そのものの寿命が短くなってしまいます。最大限予防し、治療が必要になったときにすぐに対応することで、歯の一本一本、そしてお口の健康寿命を延ばせます。
歯石除去
歯石は、プラークが硬い石のようになって歯の間や裏側、歯周ポケットなどにこびりついたものです。歯石そのものが直接的にお口に悪影響を及ぼすことはないと言われていますが、プラークにとっては絶好の住処となり、歯石周辺は歯周病のリスクが高まります。
歯石は、ブラッシングなどのホームケアでは除去できませんので、歯科医院で、専用の道具を使って取り除く必要があります。
丁寧にホームケアを行っていても、プラークの磨き残し、また歯石の付着は100%防げるものではありません。長く歯科医院に足を運んでいないという方は、たとえ正しくブラッシングができているとお考えでも、一度受診されることをおすすめします。
PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科医院で専門家(歯科医や衛生士)が行う、特別な歯面清掃です。
歯面にこびりついた汚れ、タバコのヤニ、細菌を徹底的に取り除きます。虫歯・歯周病の予防に効果的です。喫煙や飲食物による着色を落とし、歯面はツルツルになります。
フッ素塗布
歯の表面に高濃度のフッ素を塗布し、歯質を強化して虫歯を予防します。
歯を傷めたりすることはなく、小さなお子様からご高齢の方まで、どなた様も安心して受けられる予防処置です。
歯周病検査
歯周病の予防として、歯周病検査を行うことも可能です。歯周病は、外から見ただけでは正確な進行の程度まで分かりません。以下のような検査を行い、正しく診断します。
- 口腔内写真の撮影
カメラで口腔内写真を撮影し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
- 歯周ポケット検査
歯一本一本の歯周ポケットの深さを、器具を用いて計測します。
- 動揺検査
歯一本一本に対して、ぐらつきがないかを調べます。