歯牙移植とは
奥歯の抜歯が必要となった場合に、抜歯する歯と入れ替えるようにして親知らずを移植するのが「歯牙移植」です。
通常、歯を失ってしまった場合にはインプラント、入れ歯、ブリッジなどを検討しますが、当院ではそこで歯牙移植という選択ができます。
適合に優れた自分の歯で再び噛める
歯を失ってしまったとき、費用や手術の問題はありますが、一般的にはインプラントが「優れた治療法」とされています。
ただ、インプラントもあくまで人工物です。顎の骨への適合、咀嚼能力、見た目の自然な仕上がり、インプラント周囲炎のリスクなど、総合的に評価した場合、自分の歯である親知らずを移植する「歯牙移植」の方が優れていることがあります。
また、「自分の歯で再び噛める」という喜びは、精神的健康をもたらしてくれます。
奥歯の抜歯が決定的になったときには、まずは親知らずの有無を確認されることをおすすめします。
歯牙移植の適応となるケース
歯牙移植は、どんなケースにも適応となるわけではありません。条件はありますが、適応の対象となれば、身体に優しく、しっかりと噛める優れた治療法です。
一般的な適応をご紹介します。ご自身のケースが適応となるか分からないという場合も、お気軽にご相談ください。
なお、いずれも「移植可能な親知らずが残っていること」を前提としております。
-
- 奥歯が折れた、割れた、ヒビが入っている
- 重度にまで虫歯や歯周病が進行し、抜歯を検討している
- すでに奥歯を抜いている
- 入れ歯、インプラント、ブリッジを検討している
歯牙移植はタイミングが重要です。お早目にご相談を。
歯牙移植を行うタイミングは、大きく以下の2通りに分類することができます。
- 抜歯予定の歯を抜くときに、同時に親知らずの移植を行う。
- 抜歯予定の歯を抜いて、期間を置いてから親知らずの移植を行う。
基本的に、①のように、抜歯と親知らずの移植を同時に行う方が良いとされています。抜歯直後は歯根膜が残っており、馴染みやすく、傷の治りも早いためです。
ただし、抜歯予定の歯の状態(嚢胞などの病変の有無)によっては、先に抜歯を済ませ、期間を置いてから親知らずを移植した方が安全であるケースもあります。
いずれにせよ、抜歯前に一度診察させていただくに越したことはありません。できるだけ、抜歯が決定、あるいは検討されている段階で、お早目にご相談ください。
※当院は、マイクロスコープを使った高度な根管治療を行っております。歯牙移植以前に“抜歯をせずに残せる”ということもありますので、まずはご相談ください。
歯牙移植の流れ
カウンセリング
まずは、患者様とお話しし、どういったお悩み・ご希望をお持ちかを確認いたします。
その後、抜歯予定の歯、親知らずの状態、お口全体の健康状態を観察し、必要に応じた検査を行います。
歯牙移植の適応と判断した場合には、歯牙移植の治療内容、治療計画、注意点などをご説明いたします。
患者様のご同意が得られれば、次回のご来院で手術を行うことが可能です。
歯牙移植手術
局所麻酔の上で、歯牙移植の手術を行います。手術は、おおよそ60~90分で終了します。
術部の管理・修復物の取り付け
術後は、定期的にご来院いただきます。
術部の確認はもちろん、プロケアを行い、衛生環境を管理します。ホームケアについてもアドバイスをいたします。
手術後2~3カ月が経過し、術部が安定したことを確認すれば、咬み合わせを整えるため、詰め物・被せ物を取り付けます。
メンテナンス
メンテナンスへと移行します。ご来院のたび、今後の注意点をお伝えします。
インプラントと歯牙移植の違い
最大の違いは、歯根膜の有無
歯牙移植で手にした歯とインプラントの最大の違いは、歯根膜が残せるか、そうでないかという点です。
歯根膜は、もともと天然歯の根元を覆っている組織です。血液を循環させ、免疫力を保ち、歯の健康を守ってくれています。
抜歯直後、歯を抜いたところには歯根膜が残っています(移植する歯にも残っています)。歯牙移植を行った場合、この歯根膜が歯と顎の骨の結合をスムーズかつ強固に進めてくれると同時に、傷の早期治癒を促進します。
一方でインプラントの場合、たとえ歯の脱落後すぐに埋入したとしても、歯根膜が残ることはありません。
私たちの身体の機能は、見えないところで健康を維持するために働いています。自分の歯を移植する、ということは、それだけその機能を、そして健康を守ることにつながるのです。
その他の違い
インプラントと歯牙移植には、他にも以下のような違いがあります。ただし、これはどちらの治療法が絶対的に優れている、と判断するためのものではありません。
患者様によって、最適と言える治療は異なります。ご自身がどちらの治療に向いているか、なかなかご自身で見極めることは難しいと思います。歯科医として、客観的なアドバイスをいたしますので、どうぞお気軽にご相談いただければと存じます。
歯牙移植 | インプラント | |
---|---|---|
ドナーの必要の有無 | 必要(親知らず) | 不要 |
外科処置の対象部位 | 2カ所(親知らずの移植・奥歯の抜歯) | 1カ所から複数個所 |
外科処置の回数 | 1回 | 1~3回 |
治療期間 | 2~3カ月 | 3~12カ月 |
顎の骨の量 | 一定以上必要 | 不足している場合は骨造成で対応 |
顎の骨の質 | ほとんど問わない | 影響が大きい |
歯根膜の維持 | 可能 | 不可 |
手術後の矯正治療 | 可能 | 不可 |
若い方への適応 | 優れる | 推奨されない |
ご高齢の方への適応 | 可能 | 可能 |
歯牙移植の治療後の注意点
手術翌日~数日
・手術当日は、固形物の摂取を控えてください。栄養補給ゼリーなどで食事を済ませていただきます。
・手術後数日間は、腫れが生じます。その後、消失します。
・手術後数日間は、微量の出血があります。その際、うがいはせず、吐き出してください。
・歯ブラシは使用できません(手術後1カ月後まで、もしくは歯科医からの許可があるまで)。消毒液による洗口など、代わりとなるホームケアを指導いたします。
手術後1週~2週
・吸収される縫合糸を使用しますが、残った糸を除去することもあります。
・ホームケアで足りないところは、プロケアによってカバーします。
手術2週~4週
・洗口に加え、やわらかい歯ブラシの使用を開始します。
・引き続き、プロケアを行います。
手術後1カ月
・通常の歯ブラシの使用を再開していただきます。ブラッシング方法をアドバイスいたします。
費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
カウンセリング・診断料 | ¥3,000前後 | |
CT撮影 | ¥3,500前後 | |
歯牙移植手術 | 保険適応 | 局所麻酔、該当する奥歯の抜歯、親知らずの移植、薬剤、消毒などの処置を含みます。 |
オールセラミッククラウン | ¥143,000(税込) | |
オールセラミックインレー | ¥55,000(税込) |